労災保険は、アルバイトやパートにも適用されるのですか?
更新日:2018.11.09
アルバイト・パート等の形態に関係なく、会社で働く労働者には労災保険が適用されます。
関連条文
労働者災害補償保険法 第1条
労働者災害補償保険は、業務上の事由又は通勤による労働者の負傷、疾病、障害、死亡等に対して迅速かつ公正な保護をするため、必要な保険給付を行い、あわせて、業務上の事由又は通勤により負傷し、又は疾病にかかつた労働者の社会復帰の促進、当該労働者及びその遺族の援護、労働者の安全及び衛生の確保等を図り、もつて労働者の福祉の増進に寄与することを目的とする。
関連条文
労働基準法 第9条
この法律で「労働者」とは、職業の種類を問わず、事業又は事務所(以下「事業」という。)に使用される者で、賃金を支払われる者をいう。
労働災害・安全配慮義務に関する労務等、いつでもお気軽にご相談ください。

当事務所の業務の中心は企業法務です。企業法務の中でも労務関連分野は、法律の制定や改正、経済の動向や社会情勢の変化の影響を受けやすいため、最新の事例を踏まえた柔軟な対応を求められます。
当事務所の弁護士や社会保険労務士、司法書士は、労務分野の諸問題に積極的に取り組んでいます。
何らかのトラブルや問題を抱えておられる方は、いつでもお気軽にお問合せください。
よく読まれている記事
- 従業員が私傷病で休職を開始して3か月が経過した頃、突然、退職届と「健康保険傷病手...(2022.03.18)
- 工場設備の整備不良が原因で怪我をした従業員の弁護士から、損害賠償請求を受けました...(2021.08.11)
- 会社からの帰宅途中で、階段から転落して怪我をしたのですが、当時泥酔していました。...(2018.11.09)
- 単身赴任者が帰省する際に怪我をした場合は、通勤災害と認められますか?(2018.11.09)
- 忘年会のときに怪我をしたのですが、労災扱いになりますか?(2018.11.09)