労働時間に含まれるのは、どのような時間でしょうか。
更新日:2019.05.04
労働時間とは使用者の指揮命令下に置かれている時間であり、使用者の指示により労働者が業務に従事する時間をいいます。
関連条文
労働基準法 第32条(労働時間)
使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。
2 使用者は、一週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き一日について八時間を超えて、労働させてはならない。
関連条文
最一小判平成12年3月9日(三菱重工業長崎造船所事件)
賃金請求事件
よく読まれている記事
- 始業前の準備時間も労働時間として認定されてしまうのでしょうか。...(2019.10.25)
- タイムカードの打刻前に掃除を命じられている場合労働時間となるのでしょうか。...(2019.05.04)
- 労働時間に含まれるのは、どのような時間でしょうか。...(2019.05.04)
- 新型コロナウイルス感染症の影響により業務の繁閑の差が大きくなっています。例えば、...(2020.05.14)
- 労働基準法では、妊娠した女性労働者には、具体的にはどのような対応をすればよいので...(2020.10.20)